2020.01.17ブログ
姿勢チェックをしてみましょう

疲れやすくなってきたなぁ・・・
・・・と感じてきたら、まずご自身の姿勢を見てください。
なるべく全身が映る大きな鏡の前に立ち、正面から、横からの姿勢を観察してください。
なければショーウィンドウでもビルの窓でも構いません。
ガニマタ、O脚気味になっていませんか?
ウチマタ、X脚気味になっていませんか?
肩の高さは左右同じでしょうか?
横の姿勢は見にくいですが、首を回してチラ見して
猫背になっていませんか?
反り腰になっていませんか?
肩のてっぺんとヒップ横の股関節のぐりぐりを結ぶラインは一直線でしょうか?

姿勢の崩れは加齢に伴って筋肉が衰えていくことで顕著になっていきます。
あなたの仕事での体の使い方の特徴や生活習慣によって体の癖、姿勢は作られていきます。
長年にわたるあなたの人生の癖なのです。
あなたの姿勢の不都合なところを客観的に認め、
より良い生活を送るために改善していく努力が大事です。
仕事の休憩時間や生活のスキマ時間を有効活用して、
姿勢改善のためのちょっとした体操やストレッチ、筋トレなどを行うようにしましょう。
健康に関することなど、お気軽にこちらからメールにてご質問、ご相談ください。