2020.01.30ブログ
手、指の疲れをためないように

脚? 腰? 肩?
もちろんそこもそうですが、一番使っていると言っても良い部位が「手・指」です。
美容師さん、調理師さんなど直接手作業の多い仕事はもちろんですが、
そうでなくても書く、つかむ、つまむ、回す、食事をする、着替えをする・・・
パソコンのキーボード、スマホ・・・
・・・日常生活すべての動作で手を使い、指を使っていますよね。
脚の筋肉はは体重を支えるために太くて強い筋肉です。
が、手、指は細かい動き、作業に適するように細い筋肉で構成されているので、疲れやすいとも言えます。
つまり、あなたが思っているよりあなたの手、指は疲れているのです。
手、指の疲れは、ひどくなるとドケルパンやばね指、腱鞘炎など
つらい痛みを引き起こします。
さらには肩こりや姿勢の悪さを引き起こし、腰痛の原因にもなるのです。
幸い、手、指は、自分で見て、触ることができる部位なので
日常のちょっとした時間にセルフケアをすることができます。
疲れがたまりすぎないうちに、手、指のケアをしてください。
難しいことは抜きにして、簡単にできるのは、指をそらすこと、引っ張ること。
心の中で、指や手に「お疲れ様〜」と声をかけながらほぐしてあげてくださいね。
わからないことがあったらお気軽にこちらからメールにてご質問、ご相談ください。